
ELVとは・・・
End of Life Vehicle(使用済自動車)の頭文字を取ったもので、使用済自動車の略称です。
ELVの解体
エルバの解体ラインでは、1~7セクションの順序ごとに解体を行い、有害物質の除去、リサイクル可能なパーツの回収を行っています。
第1セクション解体ライン入り口の事前処理
解体・回収対象(主要設備:リフター) |
||
|
![]() エアバッグの車上展開 |
![]() フロンの回収 |
第2セクション液抜き作業
解体・回収対象(主要設備:燃料抜取装置・液抜き装置) |
||
|
![]() 燃料の抜取り |
![]() LLC等の液抜取り |
第3セクションバッテリー・発煙筒等の回収
解体・回収対象 |
||
|
![]() バッテリーの取外し |
![]() 発煙筒の回収 |
第4セクション解体作業(内装品)
解体・回収対象 |
||
|
![]() フロアカーペットの取外し |
![]() 反転機へ搭載 |
第5セクション解体作業(エンジン・駆動系)
解体・回収対象
|
||
|
![]() 触媒の取外し |
![]() 取外したエンジン等 |
第6セクション解体作業(外装品)
解体・回収対象 |
||
|
![]() フロントガラスの取外し |
![]() 取外したフロントガラス |
第7セクション解体作業(空調・ランプ類・制御装置)
解体・回収対象 |
||
|
![]() ヘッドライトの取外し |
![]() ヒーターコアの取外し |
解体を終えた自動車は・・・
解体ラインの7セクションを終えた自動車は、グループ会社マテックのシュレッダープラントで破砕処理され、鉄・非鉄金属、ASRに分別されます。
※ASRとは、解体済自動車をシュレッダー処理した際に発生する自動車シュレッダーダストの略称です。